約1年が経ちましたが、未だ実質的にほぼ使用されている感じはありません。
授業は教科書とノートで聞き、WordやPowerPointを使う作業では学校のPCから学習用PCに変わっただけ。
正直、これでは意味がありませんし、学校のPCがある意味がありません。
僕の学校では今年からPC室のPCがWindows8.1に、CPUもCore-i5と、学習用PCに比べると幾分マシなスペックになりました。 しかし、高校一年生だけはタブレットがあるので、PC室のPCは基本的に使いません。 残念。
なんだかんだで学習用PC(笑)は前の記事と同じようにほとんど意味がなく、そもそも情報の授業では忘れた人用の学習用PCがある始末。 持ってこないのが当然みたいになってますし、そもそも5万円が無駄ですし、これでは学習用PCの意味がありません。
2015年度の高校一年生はどうなるのでしょうか。 学習用を買う・・・買わされるのでしょうか。
僕の考え的にはこれ以上被害者・犠牲者を出すべきでは無いと思います。 5万円は安くありません。
実質Office系しか使ってないですし、学校にあるPCで事足りると思います。 今までもそうしてきましたし、何よりスペックが足りません。 高dpiにAtomはいくらなんでもスペック不足過ぎます。
とりあえずなるべくこれ以上被害者が出ない事を祈るばかりです。
追記:僕は留年確定しました
全記事読みました
返信削除>高dpiにAtomはいくらなんでもスペック不足過ぎます。
これにつきますね。PC好きな人なら、すぐ思い当たるのに…
来年以降の改善を心から祈っていますよ
文末を気にされて書いてますか? とても読みやすく感じました
阿川弘之 好きな作家 (3) - ある老人のレミニッセンス 外国事情・美味礼賛 - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/reinayamazaki1932/32571669.html
引用
>とにかく『だった、だった、だった』とつづくのは良くないよ。
阿川佐和子さんとお父さんの阿川弘之さんのエピソードで、文末についてアドバイスを受けたという話です
この話を聞いてから、どうも文末が気になって連続して同じ文末の文章を読むともやっとするようになりました
このエピソード、ご存知だったんでしょうか?(学生さんですし、先生から文末についてのアドバイスを受けての事かもしれませんね)
文末を意識した文書作成を、今後も継続される事をオススメします
>僕は留年確定しました
高校生の甥が特殊な病気(クローン病)で、出席日数がギリギリでなんとか留年を免れました
そんな事が有ったので、身近に感じます
残念とは思いますが、ブログ等で適度に息抜きしつつ(がんばり過ぎずに)がんばって下さい